ひ と り 言

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

■水漏れ

住宅も10年を過ぎると色々とガタがきて故障個所が、発生致します。師走の忙しい時期に故障が発生するのは大変困ります。今回は、流し台の水漏れです。食器が洗えないので、早急に修理しないといけませんが、夜中に判明したので、応急処置で水漏れを少なくし・・・。流し台トラップのパッキンが古くなった事が故障の原因と素人の私でも分かりました。翌日、メーカーに問合せ部品を購入しようとしたら、販売してはいけない部品との事。意味が分かりませんでしたが、理由は素人が行う作業では、無いとの理由でした。結局、ネットで同じような部品を購入し修理致しました。作業はごく簡単で、パッキンを交換するのみで難しい修理内容等ありません。メーカーさんが言われる見解は、締める際に専用工具で締めないといけないので、サービスマン対応とのことでした。色々調べると専用工具は、締め付けが強いので、加減があるようです。ですが、手で十分強く締め付けできるので、問題ありませんでした。サービスマンが訪問修理していたら、いくら修理費にかかっていたでしょう?

結果として、部品は販売して頂きたいですね!

2019年12月13日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■ジャズ鑑賞

忘年会シーズンで、夜間家にいる時間が中々ありませんが、この季節独特の空気の乾いた静まり返った時間は、いい音でジャズ鑑賞を楽しむ事ができます。今日は、クリムゾンキングのジャズバージョンCDの鑑賞。音楽がジャズでも、中学生時代に聴いたリズムやメロディー、気持ちは学生時代にタイムスリップした感じで、その時代の景色が目に飛び込んできます。このアルバムは2作目であり、3作目を期待していましたが、発売には至らず、少々、残念!

忘年会も後2回で今年も終了!

2019年12月12日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■インフルエンザワクチン

薬が無くなったので、お世話になっている病院に、・・・。待合室に、インフルエンザワクチン接種のチラシが掲示されていたので、折角なので、お願いしてワクチン接種して頂きました。2時間後、腕が痛くなり違和感を、・・・。感染する対策なので、仕方ありませんが、毎年この時期にと思うと気が重くなります。最も、型が違うと、ワクチン効果も無くなってしまうのも困ります。

忘年会シーズンで、交通機関を利用する事が増えてきましたが、ここ最近咳き込んでいる方が多く見かけます。そんな時は出先であっても「手洗い・うがい」を心掛けてます。毎年、2月~3月に体調を崩してしまうので、十分健康管理に注意して参りたいと思ってます。暖冬のようですが、急激に変化する時期、ご自愛くださいますように!

2019年12月4日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■年賀状

師走となりました。今日は、朝から雨となっており、週のスタートの出鼻を挫かれた感じです。さて、ここ最近、郵便局員や関係者の方から、年賀はがきの販売の営業が、以前のように求められてません。強制的な販売が、社会問題となった影響と思われます。

弊社も個人的にも、昨年より年賀状をお送りする事を控えさせて頂いております。過去には多い時で、800枚程度ご挨拶させて頂いていた時期もありますが、12月になると、「喪中はがき」のご挨拶があったりし、年末の慌ただしい時期にコントロールする事が出来なくなった事や、パソコンでの印刷とパターン化した事など、事由は沢山ありますが、一番の理由は、通信会社で、ネットを利用してのご挨拶を優先した事です。

人によっては、無礼な奴と思われてる方もあろうかと思いますが、この姿勢で進めて行こうと思ってます。

2019年12月2日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■街頭防犯カメラ

街頭防犯カメラのお蔭で、犯罪は激減しております。また、犯人逮捕の有力な見張り人となっております。設置者は、公共機関・企業・個人・そして、地域の団体が主な設置者であります。ここ数年間、県や市から助成金が支給されるため、自治会等の組織団体が、申請・設置するケースも多々あります。警察署もそれらの補助費を利用して設置を助成しております。地域に防犯カメラ設置台数を増加したい事由からです。ところが、設置する事が協調され、保守・運営していく事に意識がない為、設置後のトラブルが絶えません。設置者自らが、点検や録画再生行為を行わないケースもあり、弊社のような設置業者に、依頼がくる事が頻繁にあります。過去に置いて、善意で作業を行った事もありますが、録画再生にあたっては、相当な労力を要します。それらの行為に特に、お礼もなく、1日に3カ所の要請があった事もあります。地域貢献する為に、寄付や無償業務も惜しむ事はありませんが、設置者意識レベルが余りに低いので、ここ最近は、心を鬼として、お断りさせて頂いております。街頭防犯カメラは、雨・風・等にさらされ、電子機器で、休む事なく稼働している為、点検は絶対条件です。点検できなのであれば、設置は控えた方が宜しいかと思います。何故ならば、税金や地域の大切な会費が無駄になるからです。

弊社は、そんな状況も設置者にお伝えし、正しく運営をし、安心・安全な街づくりを応援しております。 

2019年11月28日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t