■奉仕活動

30日 金山駅南口構内にて、長野県 おんたけ休暇村「市民の森・葵の森」PRデーを盛況で終える事ができました。正直、1200本のトウモロコシを、このコロナ禍の中で、日曜日という人の少ない中で、販売できるのかと?思っておりました。事前広報を知った地域の皆様のお蔭で、順番待ちをして下さるシーンもあり、時間内にほぼ販売する事ができました。又、7月の長野県の豪雨被害の募金活動も同時に行い、多くの方にご協力を頂き成果を得る事が出来ました。

本来であればこの次期には、おんたけ休暇村にて植樹をおこなう事になっておりましたが、現在の状況での開催は困難で、本奉仕事業と変更させて頂きました。自粛ばかりが選考しますが、ルールを確保し実行していく事が、大切である事を改めて思った次第です。ご協力を頂きました関係者の皆様に、感謝申し上げます。

2020年9月1日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■CDプレーヤー

音楽鑑賞の際、SACD視聴用に購入した、デノン製 DCD-2500NE CDプレーヤをメイン機器で使用しております。

数十年前に中古で購入したCDプレーヤー TEAC VRDS-25X を久しぶりに視聴してみようと、 スイッチを入れ、トレイボタンを押したら、ギュー・ギーと異音を出しながらトレイが出て来ました。
暫く使用していなかった事が原因なのか、猛暑が原因なのか分かりませんが、
ゴム・歯車周辺の故障と思われます。このプレーヤー結構こだわって手に入れた経緯があり、ソウルノートのDAコンバーターとセットで使ってます。キレキレの音で好みの問題で、嫌われる方もあろうかと思いますが、・・・。ジャズを中心に聴いている私には、十分満足できる音です。

そして、何度か、出し入れしてるうちに、異音がなくなったので、メーカー修理には至りませんでしたが、 何でも使っていかないと機械ものは、ダメになってしまううんですね!

私の使っていない頭も気を付けないといけません。道具や機械ものは、使ってなんぼです。情報量の多い、とても気に入っている機器なので、これからは、時に使って楽しんで参ります。

2020年8月28日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■おんたけ休暇村 PRデー

添付写真のように、名古屋市金山駅連絡通路南口にて、おんたけ休暇村「市民の森・葵の森」PRデーを開催し、朝採れトウモロコシを中心に販売イベントを開催致します。収益金は、植樹等地域貢献に活用させて頂きます。残暑厳しい中ですが、メンバー一同会場でお待ちしておりますので、ご来場宜しくお願い申し上げます。

2020年8月27日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■炭酸水

ふるさと納税返礼品のでお酒が配送されて来ました。何か得した感じですが、地元でないので、少々気が引ける所もありますが、・・・。それは、さて置いときまして、暑い時に欠かせない炭酸割ですが、炭酸水を購入してくるとペットボトルのゴミが増えます。ただでさえ、夏は缶ビールの空き缶で、ゴミが増えてる状況。ここ数年、人気になっている商品を休日を使って「コストコ」に行って購入して参りました。三蜜規制がかかっていて入場規制がされてましたが、店内は人でいっぱいになっており不景気を感じる事は、ありませんでした。写真のボトルは1リットルの容器ですが、これは大きすぎるので、近くの家電店で、500ml容器を購入。早速試してみましたところ、結構な強炭酸水を作る事できました。

ガスの使用量が分からないので、お得なのか?ですが、少なくともペットボトルのゴミと、炭酸水を購入する手間は省けました。ネットでの評判は、1年もしないうちに本体が故障する事例があるようですが、先ずは使ってみてのお話しで、飲み過ぎに注意したいものです。

2020年8月24日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■猛暑



ここの所連日猛暑となっております。添付写真のように、車の温度計は、39°を表示しており室内は、更に暑くエアコンが稼働するまで乗車時は、連日違和感を感じます。数年前も暑かった記憶がありますが、ここ最近の気候は異常値であり、環境を破壊した人間の罪であり、罰を受けてるのでしょうか?41°を超える地域もあったようで、兎に角異常な天気となっております。雨の量も限界値を超えた量の降雨で、各所災害が発生してますが、毎年こんな調子では、戸惑うばかりです。

今年は悪い事が重なるように起こってますが、先ずは健康管理に注意しこの夏を乗り切りたいと思います。くれぐれもご自愛下さいますように!

2020年8月21日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■中止の案内

昨日、添付資料のような案内が郵送されて参りました。弊社も色々な団体組織に加入しておりますが、中止・延期の連絡が、第2波の環境によって多くなってきております。何時まで続くのか分かりませんが、予定計画する側の方も、参加される立場の方も、迷いや戸惑いのみで、モチベーションが下がります。少なくとも、数か月前から計画しなければ、後援会等は開催当時を迎えることが出来ないので、直前での中止は、気持ち的にも労力的にも、大変な損失です。会場等のキャンセル料の負担も考えられ、負の経費だけが残る事になります。

ここで負けてはいけないので、改めて気合を入れて前向きに進めて参りたいと思います。

2020年8月20日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■墓参り

県内から出る事に少々、戸惑いはありましたがお墓参りの際、少し足をのばして静岡県新居町の「かねはち」さんにて、今年初めての「うなぎ」を頂く事に致しました。名古屋ナンバーの車を駐車場に入庫するのに少々気まずい所がありました・・・。人気店という事もあって、11時30分頃お店に到着したのに、店内は既に満席で、20分程待ち2階席に案内されました。身はやわらかく味もさっぱりとして、地域的に濃い味を予想してましたが、違いにある意味別の美味しさを感じました。

引きこもり状態の中、美味しいものを食べる事が、ここ最近楽しみとなり、減量どころではなくなって来てる事に対し、反省しておりますが、先の健康診断結果が良かった事もあり、少々乱暴な食生活に歯止めを掛けなければいけないと思うばかりで・・・・、帰りのサービスエリアで、ヤマサの懐かしい晩酌のおつまみの「はんぺい」を購入し食に対して暴走してる事を痛感!致しました。

世の中ドンドン変な方向に向いてるのに、 車から見える景色は以前となんら変わりが無いギャップを感じるばかりでした。

2020年8月18日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■自粛

自粛の連休ということなので、家にいる時間が長くなりますが、時間を有効利用する意味でも、普段できない事をと思い・・・。小型スピーカーのスタンドを加工しセッティングの再調整を行いました。結構頑丈な作りになっているので、加工するのに少々て惑いましたが、道具の力を借り、何とか写真のように完成致しました。20cm弱アップしたことで、音場がいい感じで出来ました。実際の所もう少し高い方がベストなんですが、上からプロジェクター用のスクリーンが降りてくるので、ギリギリの高さとなります。まだまだ、課題はありますが、今回の休日はこれぐらいとしておきました。

さて、第1波の時の緊張感が無くなってきてるように感じ、感染者が増加してますが、心配でなりません。

2020年8月17日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■COCOAアプリ

政府が推奨するアプリをインストール致しました。どこまで、精度が高いのか分かりませんが、自身を守る為にできる事は、実施して行きたいと思います。利用される方が、どれだけ誠実に管理してるかで、このソフトの効果が発揮できると思われます。個人情報等、発言されてる方もお見えになりますが、数年前の事を思って身を守るを主とする事も必要では無いでしょうか?

添付した写真も、弊社の関わる防犯と同じような趣旨の言葉が記されており、とても印象的でした。

2020年8月12日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■9分50秒

久しぶりによりいい音で楽しもうと、スピーカーのネットを外して視聴。曇りがとれたような感じですが、音源はライオネルハンプトンのスターダスト。1947年の録音で、マイク1本で録音したと随分以前の視聴会で説明された事を記憶に残ってます。何れにしても、音がめちゃくちゃいい高録音、勿論演奏も最高。参加ミュージシャンがこれ以上の演奏は出来ないのではと思う内容といっていいでしょう!

9分50秒からのハンプトンの演奏は、待ちかねた思いを込めた音出しで、その瞬間は鳥肌だ立ちます。スピーカーが消えたかのように、部屋はライブ会場のような音場になり、アルコールのお蔭もあって、いい時を頂きました。

2020年8月6日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t