■エクセル

会社業務改善の為、エクセル書式を見直そうとここ数日間、奮闘しております。私自身では、大した書式を作成する事は、出来ませんが、それでも自分が作成した資料は、問題なく使用する事ができますが、他の方に依頼したエクセル書式は、セル式を解読しようとすると、結構泥沼にハマった感じで、身動きがとれないとても気持ちの悪いものです。手入力した数値は、何なのか?このパーセントの意味は、何なのか?疑問を抱いた時点で、頭が混乱してきます。そもそも、このエクセルを考えた方は天才で、どんな思考能力を持っているのか、・・・。

ワープロでの計算から、パソコンの計算に変わっていく中で、現在では、エクセルのソフトに一般的に落着いた感じです。計算以外に図面作成や文書等にも利用でき、便利に使わせて頂いてます。

ここ数日は、エクセルと戦う事になりますが、前向きに奮闘したいと思います。

2021年1月21日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■非常事態宣言

2月7日迄、愛知県は、非常事態宣言期間とされてます。業務上で予定されていた会議等、中止されております。不要不急事態でなければ、会議等開催しない事が望ましいと思います。私も本年度は、年末年始の挨拶は、控えメール・電話での対応とさせて頂きました。過去の慣習で、自分だけはいいだろうとかいった考えは、改めなければいけません。万が一では、すまなくなる事もあります。感染した方の悲痛なニュースが物語っています。

ネットでも会議という手段が存在するのに、否定的な考え方をする方が、この時点になっても存在するので、困惑してしまいます。同じ会場に、会って会議する方が、良いに決まってますが、出来ない現在の状況の中、仕方の無い手段です。この際いい機会と思います、便利なツールを利用しようではありませんか!

2021年1月18日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■YouTube ライブ

真空管録音というサイトがあり、シアターで鑑賞させて頂きました。戸建ての中で、機材を持ち込んで生録音してる様子で、かなりレベルが高い演奏を楽しむ事ができます。残念ながら、我家のシアターシステムのオーディオは、何時も使用してるシステムとは異なり、5chの主に映画鑑賞用の機器で、音はそれ程良くありません。しかし、映像と同時に音がでてくるので、迫力はそれなりにあります。残念なことに、いいシーンでコマーシャルがアップされてしまうので、・・・。このサイトのコマーシャルは、意外と少ないので、救われます。 不要不急の外出、特に夜8時以降の外出は自粛中、帰宅後は、こんな事で時間を使ってますが、皆さん如何お過ごしですか?

2021年1月16日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■マウス改造

マウス改造といっても、大した改造を行った訳ではありません。線が長いので、短くしただけです。赤外線タイプのものですが4本線となっている事が分かりました。無線にすればいい訳ですが、肝心な時にに電池切れとなるので、今回は銀行専用PCに付き、そういったトラブル回避の為に、有線式としてあります。ここ最近、機器の故障が続いており、普段使っていない機器の点検を行ってますが、ほぼ同時に購入している事や、電気部品の寿命の時期が来てる感じです。スマホも故障の前買替したのもそんな理由からです。会社で利用してるビジネスホンに関しては、かなりの年数が経過してますが、問題なく利用できており、過去の商品より耐久性が向上したことを感じます。

何れにしても、モノは工夫して大事に利用していものです。

2021年1月13日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■バルサ模型

正月休みに書店のレジコーナに陳列してあったバルサ機関車模型の購入品をすっかり忘れており、昨日開封作成致しました。パーツが300以上あり、2mm程度のパーツもあり、組み立ては容易ではありませんでした。接着材を使用しないので、少しでもずれがあるとロックできなく、次のステージに進む事ができなく、集中して作成したにも関らず完成に2日程要しました。レベル4とパッケージに記載されてましたが、それ以上の難易度を感じました。お蔭で、自粛中の退屈の時間を楽しむ事ができましたが、再度この模型を作成しようという気は起りません。

本日、愛知県も2回目の非常事態宣言が発令されるようですが、困ったものです。

2021年1月12日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■タブレット故障

今度は、私物7インチタブレットが故障、完全に動作しなくなってしまいました。ここのところ、次から次へと機器が壊れてます。主に、ニュースと動画の視聴用で利用しており、購入したのも随分前なので、故障もやむ負えない・・・。当時、3万円ぐらいで購入した記憶ですが、現在このレベルの商品であれば、1万円ぐらいと思います。機器の価値が、どういった基準で設定されてるのか、不思議でなりません。勿論、サブ機も持っているので、サイト閲覧に困る事はありませんが、ここ最近の連続した故障は気持ちのいいものではありません。最近、動作が重くなってる感じはしていましたが、軽くて丁度いい大きさで、重宝していたんですがとても残念です。

2021年1月8日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■温度計(体温計)

事業所に温度計を購入・設置致しました。通用口に設置した事で、会社のメンバーの検温が、スムーズに行うことが出来るようになりました。昨年度、このような商品を購入しようと思っても品不足で、性能面でも問題があるような商品のみしかなく、今回の導入時期になりました。おかげで、写真のように通用門付近は、センサーばかり設置となりました。仕事柄、極力配線が露出しない様設置しました。

本日のニュース速報で、東京で感染者が2400人越えとなり、この先不安でなりませんが、感染予防対策はしっかりと実施して参ります。

2021年1月7日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■旧型PC故障

年末に入金確認の為、パソコンのスイッチを入れ、何時ものように駆動音がした瞬間、”ギー・ガリ・ガリ・ガリ”という異音を発し、起動してくれません。まさに、ハードディスクが故障した音でした。どうしても、銀行バンクサイトにアクセスしなくては、いけなかったので、自宅にあるバンクPCを確認しに戻ろうとも思いましたが、時間がもったいないので、予備に置いていたPCを起動し、何とか口座確認をする事が出来ました。パソコンが故障する時、毎回ですが、大事な時が多く、給料日前とか・・・。

便利の上に、隠れた落し穴があるようで、今後の対策をと思い、年明けに環境を強化しております。今回故障したPCは、アナログ回線を利用する機器で、OSもメモリもびっくりす程の低レベルで、実に20年程前のモノで、いつ故障してもおかしくない機器でした。頻繁に使用する事がなかったので、使用に耐えたのかもしれません。勿論、理由はソフトが古く、現在のOSでは利用出来なく、新たに専用ソフトを導入するとなれば、ランニングコストの問題もあり、弊社には現在のままの環境で十分でした。セキュリティーを考えるとネット回線で接続するより、アナログ回線で接続して方が、安全とも考えます。毎月、結構な金額を回線を使ってやりとりしますので、ここは譲れない所です。

会社に保管してきた旧パソコンを再起動させ、ソフトと専用デバイスを購入し、昨日、何とか利用できる状態に致しました。今回サブ機に助けられたので、同じように準備したいと思ってますが、旧PC(32ビット)WIN10以外でなければ、ソフトが入力できないので、保管PCのパーツ等組替え・調整をしなければいけまんせん。

システムが向上する中で、維持・更新していくリスクも常にあり、便利ですが、不便なのかもしれません。銀行の窓口に行かなくとも、経理業務を進める事ができるので、仕方ないのかもしれません!

2021年1月6日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■豊川稲荷

年末年始も自粛要請状態となっておりましたが、毎年慣例としている、豊川稲荷のお参り・・・、流石に悩みましたが、5時に家を出発することで、混雑を避けられると思い言って参りました。思ったとおり、渋滞もなく人もまばらで、何時もより、ゆっくりお参りする事が出来ました。事前にサイトで調べた際、お札の販売は7時からとの情報でしたが、7時前から特設テントで販売されており、7時前には、境内を出る事が出来ました。何時も立ち寄る門前前通りのお店も、お客は私達のみで、コロナを気にする事なく過ごすことが出来ました。

毎年の慣例行事とされてる事が、次から次へと中止されてますが、この初詣ができた事を喜んでます。感染者が日に日に増えてる事に、危機感を感じますが、方法を選択する事で、普段行っていた事ができるのでは無いでしょうか。名古屋は人口比率からすると、全国一の感染状況となってます。気を緩める事なく、生活そして、仕事していく必要があります。昨年より、状況は悪くなっている現状を見据え行動しなければいけません。

一日も早く、安心して生活ができるようになる事を祈るばかりです。

2021年1月4日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■迎春

新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、
より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

代表取締役 野口勝弘

2021年1月1日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t