■車検

dav

 

車検の案内が郵送されてきたので、先日点検整備して頂きました。ついこの間購入したと思っていたのに、既に3年が経過したということです。実に、早い感じで驚いております。1日1日を大切に時間を過ごして行かないといけない事を思い知らされた感じです。以前の愛車は英国製で、スタイルが気に入って買ったものの、修理代が、桁違いにかかり、国産車のPHV車に乗り換えた訳です。

何処といった故障も無く、電気を一部使用しての走行なので、ガソリンスタンドにいく事ほとんどなく、諜報しております。冬のこの時期は暖房を入れる為、エンジン使うので、若干のガソリン使用となりますが、短距離ではシートとハンドルの熱線を利用する事で、電気走行となります。もう一回り小さくなれば、ゆうことありませんが、バッテリーを搭載する関係で、ワンランク下の車には、装備出来ない様です。結構乗りつぶす方なので、何年お世話になるのかわかりませんが、取りあえず2年の車検を保有する事ができました。

 

2019年2月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■ジャズライブ

mde

 

近くのカフェで、何時ものメンバーがライブとの事で、久しぶりにお邪魔させて頂きました。毎回、演奏させて頂いておりましたが、右腕の治療の為、今回はお客として来店させて頂いたので、気持ち的には気楽な感じで演奏を観賞させて頂きました。今回そんな形でしたが、客観的にみさせて頂き大変勉強になりました。お客様も特に、動員をしませんでしたが、全てのテーブルは満席となり、とてもいい雰囲気の中で、時間が過ぎてゆき、楽しませて頂きました。

やっぱり、ライブはいいですね!

2019年2月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■アサノ通信の動画

弊社、you tube 動画です。試験的にブログに投稿してみました。

2019年1月31日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■ライオンズクラブセミナー

dig

「ライオンズクラブ国際協会334A地区 7R-1Z」及び「南医療生活協同組合」のコラボで企画され、「糖尿病予防セミナー」が、1月27日 午後2時より、名古屋市緑区の「総合病院南生協病院 健診フィットネスセンター3階ホール」にて、開催されました。

3部構成で、第1部は、「糖尿病をしりその対策を考える」と題し、押田芳治医師様が講話して頂き、第2部は、「分かり易い糖尿病と食事」と題し、深谷英幸(南生協病院栄養支援室管理栄養士)様が講話して頂きました。第3部は、「室内でもできる運動」と題し、加藤真裕(健康運動指導士)様が、運動講話をご指導頂きました。

どの講話もとても分かり易く、予防方等有意義な知識や糖尿病の怖さを得る事が出来ました。会場には、一般の来場者も多く参加して頂いたようで、地域貢献できたことを喜んでおります。

2019年1月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■詐欺メール

sagime-ru

先日、迷惑・詐欺メールが配信されてきました。ここの所、手法を替えてあの手この手で送られてきますが、自身に関係している内容なので、うっかりクリックしてしまいそうな時もあり、注意しなくてはいけないと思っております。「アマゾンアカウント検証メール」をサイトで検索してみますと、既に注意喚起する投稿が幾つかされており、危ない所でした。

弊社は勿論、パソコンにウィルス対策ソフトを入力し、ネット端末の上位にセキュリティー機器を設置しており、お客様にご迷惑をお掛けする事の無いよう対策をさせて頂いております。但し、フィッシングメールのような迷惑メールに関しては、防御する事は厳しいので困惑してしまいます。悪さをする方がいなければ、余計な対策や運用の注意も必要となくなるのですが、困ったものです。

ご注意くださいますように!

2019年1月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■インフルエンザ

inabiru

インフルエンザが猛威をふるっているようです。私の周囲の方もインフルエンザに感染してしまった方もあり、お世話になっている病院で、検査をして頂きました。お陰様で、感染していないとの事でしたが、予防として写真の薬を吸引する処置をして頂きました。毎年、2月~3月の季節の変わり目に体調を崩す事が多いので、今年は健康管理に特に注意したいと思っております。歳を重ねるごとに、インフルエンザの感染は、生命の危険もあり、大変恐ろしい感染病ある訳です。

弊社でも数人が、感染し会社業務に支障が出ている事も事実であり、予防広報でしか対策が無いのも残念な所です。外出を控えれば言い訳ですが、そうもいきません!くれぐれもご注意下さいますように!

2019年1月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■jazz cd

dav

久しぶりにCDを購入致しました。

 「Christian Mcbride クリスチャンマクブライド / Live At The Village Vanguard」

クリスチャン・マクブライドのレギュラー・トリオでのヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴ作品で、お気に入りのベース奏者とライブハウスであった為、迷わず購入。視聴してからの購入で無い為、結構外れる場合もおおいのですが、今回は大当たり。やはり、ライブ盤は、最高です。拍手や会場の音も入っているので、視聴する度に、ライブハウスへにいるような雰囲気を味わう事もでき、演奏もスタジオ録音にはない、アドリブ的な所を感じる事ができ、好んで購入するようにしております。ここの所、腕が痛くサックスの練習が出来なく、少々困惑しておりますが、視聴する事で、救われている感じです。

今回もネットで購入してますが、お店での購入する頻度が少なくなってきている事由として、お店の数が少ない。ジャズコーナーがない。商品点数が少ない。等が理由となりますが、気持ち的には残念でしかたありません。出来れば、お店で手に取って購入したいのですが、現実、すする事ができなくなってしまってます。他の商品も同じような事が起こっているので、街の活気とかを考えると心配でなりません。アナログブームになってきてますが、こればっかりは、どうにもならない感じです。

 

2019年1月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■賀詞交歓会

dav

新年を迎え、各所で賀詞交歓会が開催される中、今年もスタート致しました。新年会も月末迄、まだまだ沢山予定されており、業務が始まったとはいえ私自身に限っては、年始気分を忘れる訳にもいかない状況です。60年に1回の猪年で、変化の年と言われているようで、確かに今年は年号が変わったり、大きな大会が予定されていたり、変化の年なのかも知れません。

大きな出来事といえば、3月末からスタートする、「統一地方選挙」、そして、「消費税のアップ」!地域社会や経済に大きく影響してくるであろう出来事が目前と待ち構えております。私自身も奉仕組織の上長を努める事になっており、不安と緊張感で、関係者の皆様にめいわくとならないよう準備できる事は事前に行うように、学ぶ所は出来の悪い頭を悩ませながら、進めたいと思っております。性格上早め早めに処理した性分なので、諸先輩方に注意されますので、気を付けて進めて参りたいと思っております。

2019年1月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■初詣

sdr

毎年の慣例行事となっています、元旦の早朝豊川稲荷の初詣。昨年、駐車場手前の渋滞にはまり無駄な時間をつかってしまったので、6時に自宅を出発したので、スムーズに到着する事ができました。1月にしては、それほど寒くもなく、快晴で気持ちよくお参りをすることができました。お参りをした後の写真ですが、見た通りの人で場内は人で埋め尽くされてました。商店の、熱燗とおでん・串は、毎年の楽しみでもあります。

いい気分になったところで、今年もスタートしたという気持ちが湧いてきます。思いと実現できる事は、イコールではありませんが、目標を持たなければ、成果も上がらないので、かならず前向きな考えを持つように心しております。一番は健康、年々歳を重ねてくるわけですから、ここは一番気を付けないといけない事です。次に会社の発展!社員やお客様の生活を豊かにする源となります。今年も、事故無く向上的に進めて参ります。

2019年1月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■新年のご挨拶

2019年 年賀・個人

2019年がスタート致しました。

本年も宜しくお願い申し上げます。新しい年を迎え、昨年同様前を向いて進んでいきたいと思っております。何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年1月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t