■20年前のパソコン

私のデスクに、20年前のパソコンが現在でも活躍してます。写真のように、ネットには接続していなく、アナログ回線で、銀行との口座照会専用に使用してます。当時は、この機種を9台同時に購入し、パソコン教室で主に使っておりました。ウィンドウズmeと聞きなれないOSで、不良ソフトであった為、販売も短期間で終了したシリーズの機器と記憶してます。勿論、OSは入替て使用してますが、月に4回程、電源を入れる程度の頻度です。ありがたいもので、銀行に行かなくとも、残高照会等ができるで重宝してます。

現在のパソコンには、アナログ回線の端子が無いので、普段使用しているパソコンに、ユニットを購入して増設すれば、利用できるようになりますが、思い出の深い機器なので、あえて活用してます。万が一故障しても、パーツをストックしてるので、しばらくはお世話になりそうです。最も、銀行のシステムが、アナログ回線対応をしなくなるような気も致しますが、・・・。

2020年3月26日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■新型コロナウィルス

「新型コロナウィルス」のワードを聴かなかった日は、ここ最近ありません。

観客のいない相撲、過去に例のない場所とのことです。ここの所、異常な状態が続いており先の見えない状況で、不安感だけが先行してしまう状態です。オリンピックも恐らく通常開催は厳しいと予想できますし、人の動きで低迷してしまう産業も多く、考えるだけで、寒気が致します。遅かれ早かれ時間の経過で、全ての人が負を被る事にになる訳ですが、モチベーションは下がるばかりです。トイレットペーパーを買い占めしてる間は、まだましな方かも知れません。個人的には異常気象も重なり、食料不足がくるようで仕方ありません。

映画の世界が、現実になった感じで、異様な日々が早く改善される事を祈るばかりです。

2020年3月23日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■悪徳商法

弊社のお客様から、ここ最近妙な問合せが多々あります。

内容は、「現在お客様がお使いになっている電話機システムは、生産終了機器で現在、部品が無く故障した場合、修理不能となります。この機会に買換えをお勧め致します。」といったな内容の電話で、修理不能で業務がストップしてしまうとった不安な気持ちを抱いて、弊社に問合せをしてきたような感じです。生産終了しても、中古市場に出回っている機器もありますので、直ちに更新しなくても、機器を維持するのには支障はありませんとお答えしてますが、このようなお客様の不安心を与える、営業手法は如何なものと思います。

但し、電子機器には耐久年数はあるので、故障前に更改する事は確かに必要ですが、故障する前に何らかの症状が発生して参ります。勿論、交換機等の設備が突然、ダウンすることもありますが、使用頻度の高い電話機が、サインを頂けると思います。少なくとも、弊社の設置させて頂きました設備に関しましては、極力敏速な対応をさせて頂きますので、ご安心下さいますように!

クレグレモ、妙な営業電話に惑わされないようご注意下さい!

2020年3月17日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■クリエーター用PC

動画をサイトアップするのに、スペックの低いPCでは、処理速度が遅く編集に時間がかかってしまうので、やむなくクリエーター用PCを購入致しました。基本構成は、メーカーさんが設定してくれてますが、購入注文の際は、実質自身で構成を組む事でなります。最低限必要な、メモリやビデオカードを選択しました。未だ、私は操作しておりませんが、以前の事務用PCと比較した場合、断然処理スピードが向上したようです。定在適所という言葉がありますが、まさにその通り!今後は、如何に中身の濃い、内容を発信する事ができるかにかかってます。

2020年3月11日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■音質改善

アクションカメラの音量・音質を改善する為に、夜な夜な改造をしてみました。先生はユーチューブです。同じ機器でのアドバイスが無かったので、手探りでなんとか、分解する事ができましたが、回路等が無い為、テスターを使って接続し、3.5mmのジャックを取付ける事に成功致しました。適当なマイクが無い為に、試験が完了してませんが、内臓マイクの音量を上げるために、ケースに穴をあけ少しですが、改善する事ができました。

小型で、映像と音質が優れてる機器は高価で、使用頻度が少ない利用者には、適当でない為、設計・生産の段階で、大きなコストが掛かるとは思えないので、メーカーさんには、改善をして頂きたいと希望するばかりです。

2020年3月10日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■早朝の行列

ここ最近、薬局開店前に、毎日行列ができています。家を出るのが、7時なので、その前から並んでる訳で、恐らくマスクを購入する為と思われます。2020年の年が明けた時、この状態を誰が予想できたでしょうか?この先どんな展開となっていくのか不安でなりませんが、経営する側の視点で考えますと、恐ろしくて想像したくなくなります。既に、資金ショートして、倒産する企業もあるようですが、飲食業が繁盛していないと、必然的に景気は悪くなって参ります。買い控えは、当然の心理です。年度末というのに、その雰囲気がありません。全体の空気感が、異様な感じです。先が見えないのは、不安ですね!兎にも角にも、自身が健康体でなければなりません。健康管理には、十分注意して参ります。

2020年3月6日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■古物商許可証

弊社は、中古通信機器の販売も行っている関係で、古物商の許可保有は必衰です。今年の3月までに更新手続きをしないと、許可証が取り消される事が、ネット上で掲載されておりました。期日に何とか間に合ったので、急遽申請手続きをし、難をのがれる事ができましたが、期限ぎりぎりで危ない所でした。同時に、役員等の変更届の手続きを行う事ができました。

確かに警察署のサイトには、その旨の内容が記載警告されてましたが、ネットを見ない方は、この法律が改正された事を知らなく期日を迎える事になり、許可取消しで、5年間許可を受ける事ができない裁きをうける事になります。警察署の担当の方にお聞きしたら、多くの方が申請を行っていないとの事でした。周知に対し、少々不親切さを感じますが、今後取り消されてしまった企業の方や個人の方は、どう対応していくのか、・・・。ネットの時代になり、情報過多な環境で、こういった情報を常に注意している事は、不可能であると思いますが、如何でしょうか?

2020年3月4日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■新型コロナウィルス

異常な状態となってしまいました。ホームセンターやスーパーにトイレットペーパーやティシュ・インスタントラーメン・お米が、売切れとなっており、何時もの陳列棚は、空っぽになっていました。ライブも中止、レジャーランドも休園、今までこんな事になった事は無かったと思います。

インフルエンザで死亡している人は、1月~9月で、3,000人を超えてるというのに、マスコミの発表は、コロナ関係の感染者数と死亡者のみ報道されてます。マスクもリポーターが鼻を覆ってない状態で、出演してますが、・・・?マスコミが少々あおっているのも事実と思います。本日から、学校が休校になりましたが、ここから先が、どうなっていくのか、不安でなりません。

幸い私の会社は通常稼働してるので、気がまぎれますが、社内関係者が、感染でもしたら、大ごとになってしまうので、何度も頭をよぎりますが、それだけは回避したいと願うばかりです。私だけは大丈夫とは、思ってませんけれど、先ずは健康管理を強化し生活して参ります。

2020年3月2日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■ライブ中止

3月9日 渡辺貞夫ライブ公演を楽しみにしていましたが、コロナウィルスの影響で、中止の連絡がありました。楽しみにしていたのに、残念でなりません。ジャズを好きになったのも、渡辺貞夫のマイディアライフという曲がきっかけでもあり、私にとって思い出の深いものが・・・。

次々に、キャンセルとなる色々な「会」主催者も複雑な思いで、決断されてると思いますが、責任のリスクから考えると中止を決断せざる負えないのかもしれません。今後色々な会が予定されてますが、又、予定してますが、状況に応じて決断を迫られると思います。

2020年2月27日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■レトロでんしゃ館

日進市浅田にある電車の博物館に行って参りました。

名古屋市を走っていた市電の代表的な車両(1400型、2000型、3000型)3両と、昭和32年の地下鉄開業当時に名古屋・栄町間を走った100形車両の2両とその台車が展示されており、展示車両は実際に車内に入って見学することができます。写真は、地下鉄のトンネルを掘るマシーンのドリルと思われるものが、入口で出迎えてくれ大きさに圧倒されます。動く電車の模型は、名古屋市の街がミニュチュア化されており、子供は勿論、大人も楽しませてくれます。入場料無料なので、更に嬉しい施設となってます。前々から気になっておりましたが、孫の誕生日を理由に、出かけたものの、結構見ごたえのある施設で、早く利用していればと思いました。

30分程でこの施設から、トヨタ車博物館へと・・・。孫さま様の一日でした。

2020年2月25日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t