■持続化給付金


地域商工会の会議の中で、新型コロナ感染対応型の事業給付金の案内がありました。直接的ではありませんが、コロナの影響を受けている企業様が沢山おみえになり、既に資金提供を受けてる会社様も沢山お見えになるようです。弊社、期末期に繁忙期が重なっており、支給対象に該当しない為、それらのお話しを聞くばかり、・・・。幸せな事なのかもしれませんが、感染収束後に増税される事は間違いないので、色々と調査しており、何らかの申請をと考えております。お客様の為、従業員の為でもあります。国・県・市と申請内容は異なりますが、勉強していきたいと思っております。

 飲食店や観光業が特に打撃が大きいようで、関連した企業様の悲鳴を聞く事が多く、何とか他の業務で、乗り越えて頂きたいものです。

この先の事は、誰にも分かりませんが、早期に以前の状態に回復する事を、望むばかりです。

2020年6月9日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■公園の防犯カメラ

弊社のお客様で助成金を利用して、地域安全確保する目的で、公園内に防犯カメラを設置希望される方も問い合わせがあります。公園内には、トイレや水銀灯・時計等の設備があり、それらの構造物にカメラを設置希望されてます。ところが、公園を管理してる土木事務所サイドでは、こういった構造物への設置を認めておりませんし、電力会社の問題で電気を施設する事は出来ない為、単独でポール等を建柱しなければいけません。 ただ、建柱すればいいのではなく、その設置個所が、公園と異なる領域である事を示すことができる、柵等で、囲いも作らなければいけません。助成金を使っても、予算的に厳しい状態となります。

 そもそも、公園内に設置するより、公園外の防犯灯に設置し、公園周辺の全体道路を防犯した方が、運営的に効果が上がります。公園内でのトラブルを記録には残せないものの、園内の設置は極力避けた方が宜しいかと思います。

2020年6月3日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■ヘッドホン修理

ヘッドホンで音楽を鑑賞する事は、ほとんどありませんが、深夜に爆音で聴きたくなる事もあり、暫く使っていないヘッドホンを棚から出してみると、耳当て部分が、劣化してボロボロになっていて、とても使用できる状態ではありませんでした。随分前の商品ですが、ネットで調べてみると交換パーツが販売されてるというので、早速購入してみました。少々、はめにくい所がありましたが、写真のように、新品のようによみがえりました。このヘッドホン購入して殆んど使用していないので、音慣らしもしていなく、音質がイマイチ!

暫くエイジングをしなくてはいけません。といっても、安価な商品なので、音には期待できませんが、深夜に楽しむ事はできそうです。

2020年5月28日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■SSD換装

購入したSSDの容量の関係で、クーローン化に失敗した為、再インストールする事で、SSDに取替を致しました。6年前のパソコンとは、思えない程快適に動作するようになり満足してます。パソコン買替か悩んでましたが、今回メモリのアップ+SSD換装した事で、しばらくは楽しめそうです。

2020年5月26日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■メモリー増設

私は主に会社では、PCを2台使用しております。画像編集をするPCと事務経理PCと分けてます。故障のリスクをできるだけ回避する為です。過去に苦い思いを何度か経験した事がありますのでえ。

さて、どちらもサクサク動いてほしいので、メモリを16GBにしてます。最も、動画編集する場合は、32GB程ほしい所ですが、プロではないので、・・・。動画編集用のPCは、本年度導入したので、簡単な作業は可能になりました。ここ最近の状況では、SNSもユーチューブ人気で、伝えるツールとしては、現在の所一番ではないでしょうか?文章で伝えようとすると、なかなか大変な所があります。例えば感情表現とか、伝達不足で誤解されるケースあると思います。ただ、動画編集作業は、ソフト操作に慣れていないので、悪戦苦闘の状態で、戦ってます。頻繁に作業をする事がないので、特に操作に戸惑います。

 さて、現在では「ウィンドウズ10」と更新され、無駄にソフトが重くなり、メモリ等の部品性能を上げないと真面に動かなくなっております。マイクロソフト社及び関連事業社の目論見でもあると思いますが、簡便して頂きたいものです。勿論、セキュリティーの面では、向上してるので、特に市販で販売されてるソフトを入力しなくてもいいようなので、メリットもあります。

今回メモリを増設しましたが、機器によって購入する商品の型番が異なってくるので、過去にはムダにした事も多々あります。パソコン音痴の私が力ずくで、更改しようとする訳ですから、多少の勉強代は仕方ない事ですね!

2020年5月20日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■右往左往

先の状況が見えないので、会議等、行事の開催・延期・中止など、判断に困惑するシーンと直面してます。緊急事態宣言が、延長したかと思えば、限定解除を翌日に発表されてます。世論の影響なのか知れませんが、政府が困惑してる中、私達が先を見て決済していく事の難しさ!

指示を受ける側は、現在時点での状況で論議されますが、決済判断する側は、数か月前から判断をしなくてはいけません。何故ならば、会場の確保・参集する方の安全確保を優先しなくてはいけません。ここで、時間の差異があるので、受ける側の方は、十分理解して頂きたいと思います。

早く平常な状態となるよう祈るばかりですが、スペイン風邪を参考とするのであれば、2年程度覚悟する気持ちでいた方が、早く終息するのでは無いでしょうか?

2020年5月13日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■MY LIFE

家にいる事が多くなってますが、私の場合、音楽鑑賞か映画鑑賞で過ごしております。ほぼ毎日の日課です。コロナ感染だからではなく、以前からのスタイルです。流石に、大半の映画は、鑑賞してしまっているので、最近は、ドキュメント映画を観たりもしてますが、一度鑑賞すると、AIが働き、トップ画面に頻繁に関連した作品が並ぶことになります。B級映画でも、結構内容的に楽しませてくれる作品もありますが、やはり、ヒットは見ごたえがあります。ホームシアター機器群も、十年選手で画質的には、現在販売されてる商品から比べると落ちますが、普通に観賞するには、問題ありません。高画質機器に更新したい気持ちもありますが、故障していないので、行動に・・・。

過去に感染してしまった「オーディオ病」が、発病しないよう自身に言い聞かせてます。

2020年5月12日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■防犯カメラ広告掲載

中日新聞 5月第一土曜日発行 VOL.252号 Risa 誌裏面に、弊社防犯カメラ販売広告を掲載させて頂きました。お気軽にお問合せ下さいますようお願い申し上げます。

2020年5月 現在

2020年5月7日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■リッピング

「籠城」状態で、何もしないのも時間がもったいないので、しばらく行ってなかったCDの取込みを行ってます。1000枚まではいかないとしても、かなりの量のCDなので、作業時間もかなりかかると思われます。できれば、GW中に作業を終えたいと思ってます。取込みが完了した際は、音楽を視聴するのには、大変便利になると思います。勿論、外付けハードディスクに保存してるので、完了後はある意味財産的価値のあるモノになるとも思ってます。ただ、ジャンルはジャズのみですが!

私は「ミュージックビー」という無料再生ソフトを使ってますが、高音質で録音・再生ができ重宝してます。心配なのは、かなり以前から酷使してるノートパソコンです。仕事・映画鑑賞等、使用しない日は無いといっていいでしょう!ウィンドウズ7を10に変更して使っており、せめてメモリでも増設しようと、只今注文中ですが、使用年数的に故障するのでは、無いかと心配してます。

2020年4月30日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■シート看板

弊社本社社屋の壁面ガラスに、カッテイングシートで、広告文字を掲載させて頂いてますが、随分前に施工したもので、通信用語も時代にマッチングしていなく、前々から、取替をと思ってましたが、少々、面倒なので、ついつい先延ばしに、・・・。弊社の保有する小型カッティングマシンで、大きな文字を作成しようとすると、結構大変で、苦戦の上何度か失敗致しましたが、写真のように、完成致しました。夜になると、タイマーでライトアップされ、文字が浮き出るようにもなってます。

全ての文字を更新する事は出来ませんでしたが、不良となった個所は何度か修正する事ができました。

数年前には、ノダテ看板も結構利用させて頂いておりましたが、営業的にパワー不足な所があり、インパクトのある市バスのラッピングで広報させて頂いてます。新聞関連の特別配布号にも、掲載して頂くよう準備中です。大変な時期ですが、宜しくお願い申し上げます。

2020年4月28日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t