■ゴルフ

コロナ禍で、屋外でプレイできるゴルフは、多くの方が楽しまれているようです。大変に好ましい事と思っております。私も、サラリーマン時代に、世の中総ゴルフ人ブームの時期、プレイしていた事がありますが、仕事の関係で体調を崩し、ゴルフとは縁がなくなっております。殆ど休みもなく働いていいて、夜は接待・休日はゴルフ。私の体がついていけなくなってしまったようです。ゴルフが好きな方は、プレイしていない方を誘いたがる癖があるようで、お断りしても何度も声をかけられます。中には、病的に誘われる事があり、如何なものなのかと、困惑する事があります。又、色々な会合で、ゴルフをやっていないことを告げると、変態のような目で見返される事も少なくありません。無理やり誘われて、いやいやゴルフに出かける方を見かける事がありますが、気の毒でなりません。何事も一定のラインを越えての言動や行動は、相手が傷つく事がある事を認識して頂きたいものです。

2020年10月7日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■CDプレーヤー故障修理

結局異音がしたCDプレーヤーは、故障してしまったので、メーカーに問い合わせをし、修理して頂く事になりました。20年以上も前の機器でも、修理をして頂けるのは、大変助かります。オーディオ機器だからこそと思います。流石に運送業者の方に配送をお願いするのは、心配なので自身で修理センター迄届ける事に致しました。以前は、名古屋市中心部に位置していたようですが、郊外に移転したとのことです。残念な事ですが、オーディオ産業もメーカーさんの統合や廃業を考えるとやむ負えないと思います。修理完了の電話を頂いた時は、喜びを隠せませんでした。長年楽しませて頂いている機器なので、・・・。

修理前に、腰を痛めてしまったので、今回は慎重にセッティングし、元の棚に無事収まりました!

2020年9月29日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■映画鑑賞

コロナ禍の中、少々躊躇いもありましたが、見ておきたいジャズ映画があったので、休日の午前中に鑑賞して参りました。菅原正二氏主演のドキュメンタティー映画のジャズ喫茶ベイシーと言う作品です。岩手県にある有名なジャズ喫茶のオーナーの物語です。 渡辺貞夫、坂田明、村上“ポンタ”秀一、ペーター・ブロッツマンなど世界的なジャズ・ミュージシャンによるベイシーでの生演奏や、阿部薫、エルヴィン・ジョーンズ、さらに小澤征爾、島地勝彦、鈴木京香といった各界著名人も登場し、主役のジャズに関わる人生が伺えます。

さて、名演小劇場ですが、前を通る事はあっても、今回初めての利用です。最も、家で映画鑑賞する事が大半で、映画館に出かける事が殆どありませんので、いい体験をする事が出来ました。休日ですが、鑑賞するお客様も少なく、恐らくジャズファンでなければ、この映画を鑑賞したと思わないと・・・。このような劇場が、継続して欲しいと思いますが、私自身が今後めったに利用する事がない状況なので、ただただ無責任な思いでしかありません。

映画鑑賞を終え地下鉄で帰路、時間は1時30分。空腹を満たす為に、ひとつ前の駅で下車。油そばとビールを注文、ゆったりとした休日を楽しみました。

2020年9月28日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■PC修理

連休中に、調子の悪くなった業務用パソコンを修理、そして新しく購入したパソコンのセットアップを行いました。5年近く使用しているので、故障してもおかしくありませんが、たまたま業務の申請資料が山盛り状態の時に、調子が悪くなり、印刷や入力の際時間がかかり、タイミングとしては最悪!

廃棄処分するにも、少々もったいないのでSSDを購入し、再セットアップ致しました。今後は、予備機として、使っていきたいと思います。それにしても、多くのソフトをインストールしなくては、いけないので、順次進めて参ります。

私は、大半、事務所と自宅の往復で過ごしてました が、観光地は多くの人で賑わっていたようですが、本当でしょうか?

2020年9月23日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■オーディオボード

人口大理石を加工して頂き、オーディオボードを設置致しました。薄い木材で真空管アンプ2台+チャンネルデバイダー等を置いていたので、以前から振動が気になってました。真空管は振動に弱いので、音に影響がでると言われてたので、一安心。設置後の音は、? 若干変化があったような感じですが、先ずもって精神的にはクリアできたので、良しとしておきます。

ただただ、残念なことは、重たい真空管アンプをもち上げる時に、腰をやられてしまった事・・・。

2020年9月16日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■信号無視

先日、私の前を走る軽ライトバンが、赤信号であるのに、ノーブレーキーで交差点を直進するの目の当たりにしてしまいました。体が硬直してしまいましたが、幸いにも対向車線の車が来なかったので、大きな事故には至りませんでした。事故が多発してる信号交差点なので、注意しなければいけません。

自身が青信号で交差点を通過しても、相手側が100%不安全行動をとられたら、身も蓋もありません。私の後ろを走っていた車両のドライバーも、肝を冷やしたような顔をされてました。人間は不完全動物ですが、注意を高めて事故を回避し、安全に生活して行きたいものです。ヒヤリハットの体験をしたので、再発防止もあり記載させて頂きました。

2020年9月10日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■ボーカルレコード

レコードでボーカルを聴いてみようと取出したのが、安田 南・そして、バックの演奏は、私の大好きな山本 剛。久しぶりに聴いたので、改めていいアルバム出る事を実感しました。日本の童謡から、ジャズのスタンダード曲に流れていく更正は、おそらく山本 剛のアレンジと思われますが、違和感なくジャズ音で楽しめるのも聴きどころです。

ここ最近、音楽と映画鑑賞に浸ってますが、コロナの影響の尾を引いてるのかもしれません。お酒も外で頂く事も滅多になくなり、家飲みで楽しんでます。日常となってしまうと、違和感はありませんが、飲食店業界や景気の事を職業柄考えてしまうと心配な所もあります。

2020年9月9日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■プロジェクター

8年程前に購入した三菱のプロジェクターLVP-HC5500で楽しんでおりましたが、4K映像や明るい部屋で鑑賞できるように、買換えする事に致しました。過去には、各社から販売されていた日本製の機器が数多くありましたが、残念ながら三菱も撤退し今や有名どころのエプソン社が主流のようで、今回は視聴もしなく、カタログとネット情報で機器を選択致しました。今回購入した機器はEH-TW7100です。性能も随分よくなり画質がより鮮明になり、目の前に液晶テレビがあるように感じると言っても過言ではありません。数年前であれば、一桁違った価格と言ってもいいかもしれません。冷却ファンが作動すると音が気になりますが、それ以外は、満足できる商品です。これで私としては、3台目の機器になります。大型テレビが普及する中、プリジェクターにこだわるのは、スクリーンが収納できる事です。鑑賞しない時、画面が無いのはすっきりします。コロナ禍の影響で、商品が品薄のようで、注文してから結構な時間がかかりましたが、AVアンプも同じような状態のようです。

趣味の世界でも、コロナの影響が出てるとは・・・。

2020年9月7日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■故障修理

購入した商品が最初から故障している事ってたまに曹禺致します。安価な商品を販売店迄事情を話し持ち込む面倒を考えると、時間等ロスがたまりません。写真の商品は、パソコン用スピーカーですが、スイッチが故障しており、ONしてもしばらくするとOFFになってしまい、聞き逃してしまう事がたたありました。分解し回路を眺め、スイッチ回路を取出し、別のスイッチを取付無地修理完了。たまたま、この部品は会社で使う事があるので、在庫を持っていたので、ラッキーでした。モノは大切にしましょう!

2020年9月3日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t

■簡易ネットワークカメラ

最近アマゾンで安価な簡易ネットワークカメラが、販売されてます。価格は激安!過去の経験からこの価格での販売は、考えられない価格です。何と、税込み3.000円を切ります。プロとしてこういった機器を知る事が大事なので、検証も兼ねて購入してみました。

Wi-Fi接続で、直接LANケーブルを接続する事はできません。そして、記憶メディアスロットルもありませんので、クラウド契約をする必要があるようです。タブレットで実験しようと思いチャレンジしてみましたけれど、バーコードが読み取れず、スマホでの入力致しました。問題なく入力でき、Wi-Fiでの動作状況は問題ありませんでした。インターネットを介しての動作は、音声等使用できない所もありましたが、価格帯からみれば簡易的にペット等の監視として利用するのであれば、十分使用に耐える商品だと思いました。しかも角度を遠隔で、上下左右に動かすことが出来るので驚きです。3.000円びっくりです!勉強させて頂きました、今後、防犯カメラ業者として、考えて行く必要がある事を思いました。

2020年9月2日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t