会社ロゴ(9/8) 社屋も15年目ともなると、老朽化の折至る所で故障などが、チョイチョイ発生しております。社屋の看板ロゴも、当初ブルーだったはずが、うす水色となり表面がボロボロ状態。会社の象徴でもあるロゴがそんな姿なのが、随分前から気になっておりましたが、先週末に何とか修正することができました。素人の仕事なので、何年維持できるかは疑問ですが、私の気持ちがスッキリしたことは、まずもってヨシといったところです。
植樹(9/6) 名古屋葵ライオンズクラブのイベントで、おんたけに植樹に行って参りました。あいにくの雨でしたが、沢山の皆様のご協力を持って無事、終了することができました。名古屋のおいしい水は、この山のお蔭ということでもある訳で、生活する中ではなかなか気づかない事ですが、こういった機会にそういった事を ”思い・知る” 事が大切であると感じる一日でした。
休憩(9/3) 何かと慌ただしく、小休止。久しぶりにアナログレコード鑑賞。ハイレゾといった高音質のサウンドがひそかにブームとなっているようですが、レコードもプチプチ音がなければ、一番の高音質で、楽しませてくれます。20分という時間も丁度いい疲れない長さです。ここ最近、右肩の痛みのせいでサックス練習も休憩してるせいか、ピアノトリオを聴く事が多い気がしたので、本日は、バリバリのサックスを楽しみました。
8/28(防犯カメラ) 残念なことですが、悲惨な事件が多発し社会を脅かしてます。その中で事件解決の要因でもある、弊社の携わっております防犯カメラの活躍は、テレビで皆様が見ていらしゃる通りです。設置する事で、犯罪が減少している事実や抑止効果等、是非とも事件の起こる前の設置をお勧め致します。
8/18(団体組織) 商工会や法人会といった組織に加入し、イベント等の企画や事務もお手伝いさせて頂いております。不景気の影響なのかわかりませんが、会員数の減少はどの組織においても深刻な状態で、減少に歯止めがかからないようです。人口が減少している中、随分前から学校も3割減少すると伺っておりますので、同じような現象なのかもしれませんが、ここは、踏ん張りどころと自身に言い聞かせております。
8/4(2015緑区大好き23万人プロジェクト 夏まつり) 7月24・25日で開催した、夏祭も皆様のお蔭をもって盛大に終了する事が出来ました。年々、前に進ませて頂いており、地域の皆様には感謝・感謝!昨日反省会も終え、協力して頂いた企業様のご挨拶をのこしのみで、一区切りついた感じです。若い方が沢山協力して頂ける本会は、この先の展開が楽しみでもあります。
7/16(名古屋葵ライオンズクラブ) 葵ライオンズクラブにお世話になって1年となりました。ライオンズクラブというと、お金持ちの道楽的な感じで受け止められがちですが、全く違います!、地域に貢献することを惜しまない組織であるといっていいでしょう!勿論それなりに、時間やお金がかかる訳ですが、過去のようなオブジェの寄付等は全くありません。献血や食育、薬害防止教育、植樹・・・、本当に必要とされてる事業の手助けをしてます。入会者が少なく困惑しております!是非ともご協力の程お願い申し上げます。
7/14(猛暑) ここの所急に、暑い日がつづいており、夏の苦手な私には堪える日となっております。夜も猛暑で気温が下がらないので、寝つきも悪く困ったものです。新潟の方面では。38℃を超えてるようで、これから始まろうとしてる、夏対策をどう乗り切ったらいいのか困惑してしまいます。
7/8(ライオンズ国際大会) 先月末、ライオンズクラブの国際大会に参加して参りました。飛行機が苦手な私が、7時間の空の旅に耐え、どうにかこうにかパレードに参加する事ができました。肌の色や言葉が違っても、同じ目的である事に対し、大きな力となる事を体験致しました。共に旅をした仲間との交流も普段に無い姿をみる事ができいい旅をする事ができました。感謝!
6/2(懇親会&演奏会) 20日(金)に、懇親会&演奏会を開催致します。リッツカフェさんを貸切りにて行いますが、お蔭様で、満席となりました。お忙しい中、毎度お騒がせ致しておりますが、皆で楽しくやりたいと思ってます。曲はスタンダードを選曲致しましたが、メンバーは今回初めての方が2名参加する事になりましたので、どんな演奏になるのやら?