■サックス

sax

5月に還暦を迎えてから、何かと慌ただしく、”アット”いう間に本日を迎え、アレも・コレモとやらばなければいけない事が次々と波のように、おしよせて来るので、あたふたしております。

さて、葵ライオンズクラブも本日で2016年度最終例会が予定されております。本日のアトラクションで久しぶりにサックス演奏を披露する事になり、正直練習不足で少々不安を抱いております。演奏仲間のHさんと昨日、8時から練習に付き合って頂き、久しぶりに生音でセッションを!

学生の頃の期末テストの一夜漬けのような感じで、果たして成果となるか疑問ではありますが、それでも気持ちは、何とか落ち着きます。本日は、仕事も早々に切り上げ、会場の準備に向かいますが、ここの所の多忙さも、何かの証であるのではと、・・・。

仕事をさせていただき感謝しなければいけませんね!

2017年6月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■長野の旅

zouzanngou

ライオンズクラブの複合地区大会が、長野で開催されるため、前日にメンバー15名と向かい、観光地を見学する機会がありました。印象的だったのは、象山地下壕でした。存在すら知らなかった自分を恥じるばかりですが、終戦まじかに、国の機関を移築しようと、岩盤の山を掘り、その作業した方々の労や当時の国を守らなければいけない人たちの、葛藤を考えると、たまらない気持になりました。

平和となった時代の中、できるだけ多くの方が、こういった場所を見学する事で、本当に進めていかなければいけない方向をしる事ができるのではと思うばかりでした。機会がありましたら、是非お立ち寄り下さい。

2017年6月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■熊野古道

熊野古道

ご縁があって三重県紀北町に行って参りました。海と山に囲まれた自然の町の近くには、「熊野古道」の上り口があり、以前から興味があったので、1時間程度でしたが、古道散策の体験をさせて頂きました。

人力しかなかった時代に、どうやってこんなに大きな石を運び又、道に敷き詰める事ができたのか不思議でなりませんが、こうした大業の遺跡を見るたびに感動してしまいます。森に鳴く鶯と風の音、差し込む日差しは、とても素晴らしく、その描写が上り口から永遠に続いており、神秘的でもありました。時間の関係で、一区間を歩く事は出来ませんでしたが、世界遺産になって当然の遺跡で、沢山の方に知って頂く必要があると思いました。

 

2017年6月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■血液検査結果

aoi.pop

20日(土曜日)に、献血奉仕活動をした際、献血もさせて頂きました。血液検査も同時におこなって頂くことができ、昨日、検査結果の資料が郵送されて参りました。歳をかさねているのに、3年ほど前の値と同じぐらいとなり、予想以上に結果が良かったので、安堵しております。開封する迄は正直不安を隠せませんが、健康管理が出来るので、献血もそういった意味でメリットは有ると思います。

当日、献血された方の、元気度が高い事を祈るばかりですが、こういったサービスを広報していくのも、奉仕活動の一環なのかも知れません。来月半ばに、会社の健康診断を予定してるので、私にとっては残念ながら今回の時期の検査結果は、重複してしまうようですが、・・・。

2017年5月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■インスタントラーメン

men

ネットのトップ記事で、人気インスタントラーメン情報が掲載されてました。幼い頃、ラーメンばかり食べてると、体がおかしくなって病気になってしまうぞ!と親から説教された反動なのか、ラーメン好きで。結構、昼食に食べる事が多い生活をしてます。さてこのラーメンの会社の名前が、「世界NO.1社」で、「世界ランキングが2位」というのが面白い。迷わず、「クリック」して購入してしまいましたが、2ケ月待ちの商品ということで、かなり人気があるようです。配達される頃は、購入したことを忘れてるかもしれませんが、とりあえず、小さな楽しみができました。こんな買い物も、愉快ですね。

2017年5月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■名古屋港水族館

IMG_4748

20日土曜日は、ライオンズクラブの献血活動のご奉仕。翌日は、久しぶりに名古屋港水族館に行ってまいりました。5月というのに、過去最高気温といったニュースが流れる日で、大変暑い日で涼を求めてくるのか、又日常的に盛況なのかわかりませんが、会場は満員状態。イルカショーのステージ会場は、ほぼいっぱいの観客で、拍手と歓声で大変盛況でした。

名古屋市の施設として活かされてる事に、市民として大変いい印象を受けました。ダメ都市と報道されてる名古屋の良い所を発見した感じです。動物園も他の都市の施設と比べると広さを感じますが、この水族館もかなりの敷地のひろさの施設で、全国的にも大きな施設と思われます。昨年、ハワイの水族館を鑑賞する機会があったので、たまたま特にそう見えてしまうのかも知れませんが、・・・。朝1番で入場し、12時前には退場し買い物に向かい、トテモいい時間の使い方をした休日でした。

美術館とか博物館に、たまには出かけないといけませんね!名古屋市民として!

2017年5月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■ホストファミリー

honyaku

7月末にイタリア人の方を我家で、10日間程度ですが、受けいれる事になり、只今、言葉の壁にぶつかってます。説明会が、来月あるとのことですが、気があせるばかりです。英語もろくにできないのに、イタリア語となると、冷や汗ものです。フリーソフトの中に音声認識で、外国語を翻訳してくれるソフトを見つけ、早速ダウンロード。実際につかってみると、正しく翻訳出来てるのかどうか、残念ながら分かりませんが、それなりに、文字と音声で翻訳してくれる優れもの!今の状況の中、心強いソフトであることに違いありません。無料なので驚きですが、今回の事で色々調べてみると、オリンピックまでには、ネット環境が無くても翻訳してくれる機器を開発中のようで、今後が楽しみです。

パソコンが世にでてから、成長する産業と廃業となってしまった企業様とわかれました。翻訳機器の開発で、英語教室等の産業はどうなってしまうのか?他人事とはいえ考えてしまいます。地域や民族で、言葉を変えた神様は、こんな未来を予想したでしょうか?

話が随分飛びましたが、ファミリーとして受けいれる以上、楽しく過ごしていく環境を創ってあげ、再度来日したいという気持ちで、送り出して上げたいと思うばかりです。

2017年5月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■30周年記念品

kinennhinn

お陰様で、我社も30期目を迎える事が出来ました。素晴らしいお客様に育てて頂き、今日に至っております。お客様をお招きして宴席を設けたいと思うところですが、現在のような社会状況の中では、開催しない方がと思い・・・。

それでも、お世話になったお客様にと、記念品を作成致しました。何が喜ばれるのか、結構選択枠も広く、結局何時も使って頂ける写真のような名入れボールペンを記念品とさせて頂きました。色は、我社のシルバーと名入れ文字は、ブルーと思いましたが、デザインを優先して、明るいシルバーで名入れさせて頂きました。

数ある企業の中で、生き残ってこれたことを感謝し、今後は、「変化」「継続」していけるよう、進めて参ります。引続きご支援の程よろしくお願い申し上げます。

2017年5月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■伏見稲荷

2017.05.04

5月の連休は、GWの渋滞を覚悟して、慣例行事となっている、京都伏見稲荷にて、安全祈願・商売繁盛のご祈祷を!昨年の苦い思いを避ける為、6時に自宅を出発し、京都東インター付近で若干渋滞しましたが、伏見稲荷の駐車場に入庫する事ができました。例年のように、稲荷神社内は参拝客で、溢れてましたが、特に外国の方が多いのには、驚きました。鳥居の連なる稲荷山は、人であふれ思うように前に進む事ができなかたお蔭で、ふくらはぎに違和感を感じたのは、家族全員で頂上をめざしたものの、中腹あたりで、挫折し本殿に戻る事に・・・。

京都の町に、車で向かって渋滞に出くわすことを避け、参拝後は迷わず帰路を選択。といっても、折角なので長浜の街を散策することにし、少しだけ寄り道し古き町並みを楽しんで参りました。趣のある建物の中に、沢山のお土産やガラス工芸品は、散策をより楽しませてくれました。一宮ジャンクション付近はさすがに渋滞してましたが、30分程度で、毎年恒例の、旅の終了と相成りました。

2017年5月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t

■還暦

還暦祝い

4月30日に、名古屋のプリンセスガーデンホテルにて、還暦のお祝い会を開催して頂きました。

お出かけ下さった皆様には、大変お忙しい中、感謝するばかりです。赤いチャンチャンコと頭巾は、少々恥かしいと・・・・、それでもご準備して下さった方の気持ちには、変えられなく、宴席中着用させて頂きました。どちらかといえば、他の方の為に動いてきた私が、私自身の為に、設けて頂ける席は、ありがたく、嬉しい気持ちとは別に、何だか妙な感じです。そして、一人ひとりのお祝いのお言葉は、忘れる事のできない、思い出となりました。

今日になっても、60歳になった事を実感できないのは事実で、気持ちはまだまだと思っており、もう少しだけいい意味で、暴れてみたいとも思っております。まずは、健康が一番なので、今後はより、気を付けたいものです。

本日も、何十年ぶりで、泥んこになって遊んだ友人との食事会が予定されており、深酒となりそうですが・・・。それでも、すごく楽しみです。

2017年5月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : asano-t