■水漏れ

住宅も10年を過ぎると色々とガタがきて故障個所が、発生致します。師走の忙しい時期に故障が発生するのは大変困ります。今回は、流し台の水漏れです。食器が洗えないので、早急に修理しないといけませんが、夜中に判明したので、応急処置で水漏れを少なくし・・・。流し台トラップのパッキンが古くなった事が故障の原因と素人の私でも分かりました。翌日、メーカーに問合せ部品を購入しようとしたら、販売してはいけない部品との事。意味が分かりませんでしたが、理由は素人が行う作業では、無いとの理由でした。結局、ネットで同じような部品を購入し修理致しました。作業はごく簡単で、パッキンを交換するのみで難しい修理内容等ありません。メーカーさんが言われる見解は、締める際に専用工具で締めないといけないので、サービスマン対応とのことでした。色々調べると専用工具は、締め付けが強いので、加減があるようです。ですが、手で十分強く締め付けできるので、問題ありませんでした。サービスマンが訪問修理していたら、いくら修理費にかかっていたでしょう?

結果として、部品は販売して頂きたいですね!

2019年12月13日 | カテゴリー : 独り言 | 投稿者 : asano-t